====== Velxot ====== 愛媛大学工学部工学科応用情報工学コース3回生。\\ 2回生でようやく大学が遊ぶところだと気づきましたw\\ ====== 最近のVelxot ====== AtCoderっていうプログラミングコンテストやってるサイトでちまちまC++やってます! あと超少しずつUnityでゲーム制作もw(全然捗ってない) ====== 趣味 ====== ===== ゲーム ===== * ぷよぷよ * 大体のBEMANI(最近はダンスダンスレボリューション)\\ キスケのゲーセン最高すぎだろ!めっちゃ昔のギターフリークス、ドラムマニアが30円で遊べてびっくりしたぞ!\\ ===== 好きなアニメ・映画等 ===== いまはガンダム頑張って履修中です!(GQuuuuuuXの制作がカラーなのでw)\\ * シンシリーズ(ゴジラ、エヴァ、ウルトラマン、仮面ライダー)\\ * フリクリ\\ * AKIRA\\ * 仮面ライダー\\ * スーパー戦隊(タイムレンジャー~アバレンジャー、ゴーオンジャー、シンケンジャー、リュウソウジャー以降)\\ * 天体戦士サンレッド\\ * ふしぎの海のナディア\\ * 星のカービィ\\ * あたしンち\\ ====== 俺のキングフォーム(ライダー愛)を見ろ ====== ===== 仮面ライダークウガ ===== 人間とは別の種族「グロンギ」と人間の先祖であるリントの戦士「クウガ」の戦い。刑事もの、バディものとしての見方もできるし、やさしい人でも起こると怖いんだぞってことを分からせてくる作品。グロンギはなぜか9進法を採用していてキモイ。漫画版もある(いつか読んでみたい) ずっと完全子供向けの作品つくっててようやくライダー作品復活ってなったとこにこんな残虐な怪人出てくる作品を朝8時に放送してて当時のキッズはびっくりだったと思う。なんとなく親世代の人気が高いイメージある。 オダギリジョーが出てるぞ! ===== 仮面ライダーアギト ===== すまん、平成作品でアギトだけまだ未履修。別に俺がアギト嫌いってわけじゃないから許せ。 要潤が出てるぞ! ===== 仮面ライダー龍騎 ===== ライダー同士が鏡の中の世界「ミラーワールド」で戦って最後に残った一人が願いをかなえられるっていうストーリー。海外で仮面ライダーDragonKnightって作品も作られたぞ!ライダー一人ひとりに物語があるから感情移入しやすい。ギャグ要素もあっておもろい! 鏡の中の怪物「ミラーモンスター」と契約してライダーになるから「仮面契約者」と書いて「仮面ライダー」と読む。今までライダーは一作品に2~3人くらいだったのにここで一気に13人投入!最後に願をかなえるのはやっぱり主人公なんですかねぇ? 元純烈の小田井涼平が出てるぞ!津田寛治が出てるぞ! ===== 仮面ライダーファイズ ===== 人が亡くなると稀に怪人「オルフェノク」として生き返る。オルフェノクの方が人間より優位な存在だから人間殺しちゃって全員オルフェノクにしちゃおうっていう敵との戦い。ライダーはガラケーで変身!普通に見た目がかっこいいよね。あの庵野秀明も当時見てて変身ポーズ真似したらしい。 テーマは差別。怪人にもいいやつはいるんだよっていう俺が好きなタイプのストーリが展開。20周年記念作品では怪人が悪いやつじゃないって言っても自分が怪人にはなりたくないっていう差別の根本みたいなところが描かれていて考えさせられた…。 主人公は猫舌。2号ライダーは人格破綻者(孤児だし親に見捨てられたと思ってるからしゃあないかも)。怪人の方がまだいいやついる。 綾野剛が出てるぞ!(なお怪人役) ===== 仮面ライダーブレイド ===== 2000ベンバエディシュゾグドルシドア゙ラソイバドゥドゥヴァイドゥガア゙ディ…(中略) [[オンドゥル語翻訳機はこちらから:https://ondulish.smdn.jp/]] ===== 仮面ライダー響鬼 ===== 鍛えて鍛えて鍛えまくると鬼になれる。鬼になって荒れた土地とかに現れる妖怪「魔化魍」と戦う響鬼さんと関わることで成長していく少年「足立明日夢」の物語。 鬼の人たちがやってる挨拶のポーズかっこいいよな。アメトーーク!とかでは楽器で戦うとしか紹介されず悲しいわ。 途中で脚本家が変わるなどあったが個人的には作品の前半後半どっちもめっちゃ好き。もともと響鬼は仮面ライダーとしてではなく、昭和に放送されていた変身忍者嵐のリメイクとして放送するつもりだったらしい。 今年は響鬼20周年の年だからなんかあってくれ(多分なんもない)。 主題歌も歌ってる布施明が出てるぞ! ===== 仮面ライダーカブト ===== 渋谷に落下した隕石に未確認生命体「ワーム」がいて侵略しに来たぞというお話。 主人公の天の道を行き総てを司る男、天道総司がかっこいいし最強のライダーなんだよな。 この作品もいろんなライダーがいてそれぞれのストーリーがあって好きだわ。ギャグも結構多いぞ。 地獄兄弟のパンチホッパー、キックホッパーは厨二心くすぐるよな。キックホッパーの人は炎神戦隊ゴーオンジャーにも出てる。パンチホッパーに人はウルトラマンネクサスにも出てる。 物語後半はワーム=悪になっていいやつもいるのに排除しようとしてるからこれもファイズと同じように差別が裏側にあるよね。 主人公天道総司は水嶋ヒロが演じてるぞ! ===== 仮面ライダー電王 ===== ライダー見てない人でも知ってるレベルの超人気作。 願いを叶えるとかほざいて適当に願い叶えて過去壊変してくる畜生「イマジン」を倒すために超不運な青年、野上良太郎が電王になって戦うお話。 11時11分とかゾロ目の時間にドア開けてデンライナーに乗りたいって思ったことみんなあるよな? 仲間のイマジンたちが繰り広げるギャグ要素もいっぱいだし、スーパー戦隊みたいに巨大敵戦もあるし人気になるべくしてなったって感じ。 主人公野上良太郎は佐藤健、主人公の姉野上愛理は松本若菜が演じてるぞ! ===== 仮面ライダーキバ ===== 人間とは別の種族「ファンガイア」と人間のハーフである主人公、紅渡が自分はファンガイアなのか人間なのか葛藤しながら自分の信じる正義のために戦うお話。 紅渡をベースに進む現代編とお父さん、紅音也をベースに進む過去編がぐちゃぐちゃに見せられるから2周してようやく完全履修のレベル。 神を盲信している2号ライダー「名護啓介」は途中からネタキャラ路線は知っちゃうけどそれもそれで面白い。 小説版だと完全にキリスト教信者のファンガイア絶対殺すマンになってるぞ。 主人公のお父さん、紅音也役の武田航平さんは仮面ライダービルドにも出てるぞ。 人間、ファンガイアの他にも絶滅寸前の種族、ウルフェン族とマーマン族、フランケン族とかいろいろいるぞ。 ウルフェン族の最後の生き残り、ガルル役の人は仮面ライダー響鬼にも出てるぞ。 木下ほうかが出てるぞ! ===== 仮面ライダーディケイド ===== 9つあるライダーの世界を旅して一つにつなげるという平成ライダー10作品記念作品。 今まで出てきたライダーの俳優さん全員集合かと思ったら全くの別人。 テレビ見た後映画も見てようやくストーリー完結、かと思ったらよくわからん終わり方。 その10年後の仮面ライダージオウにも出てくるぞ。鳴滝とかいう変なおじさんは天下の東映でも扱いづらいようです。 最近芸能界引退した2号ライダー役の戸谷公人さんはライダー作品には積極的だぞ! ===== 仮面ライダーダブル ===== 2人で1人の仮面ライダー!電王と並んで超有名作品! 今でも続編は「風都探偵」のタイトルで漫画、舞台、アニメ、映画と幅広く展開! 「ガイアメモリ」と呼ばれる地球の記憶が入ったメモリを体にさして超人し、悪事を働く「ドーパント」を懲らしめる物語。 探偵ものだから推理パートがきちんとあったりして、これ日曜朝じゃなくて夜やってもいいぞっていうレベル。 怪人たちのデザインもそれぞれこだわっててすげぇ! どんだけ強い敵でも絶対死なない2号ライダー、照井竜は燃やされても建物の4階くらいから落ちても心肺停止してもなんとか生き残るぞ! ダブル主人公の一人、フィリップは菅田将暉だぞ!おやっさん役や吉川晃司だぞ! ===== 仮面ライダーオーズ ===== 欲望で生まれる怪人「ヤミー」と戦うお話。ヤミーを作り出しているグリードが持つコアメダルで変身するのがオーズ。 敵とのメダル争奪戦が面白い。現実世界でもみんなメダル集めてたよな? 敵に攻撃するとメダルが散らばる演出がちゃんとダメージ与えてる感あって見てて気持ちよかった。 もともとグリードが生まれた原因は10枚コアメダルをはるか昔の錬金術師が作ってわざと1枚どかして9枚にしたら怪人生まれたという経緯。 元純烈の岩永洋昭が出てるぞ!頭に銃弾入ってます。 ===== 仮面ライダーフォーゼ ===== 青・春・銀・河!天ノ川学園高校の全員と友達になる男、如月弦太朗が宇宙のエネルギーを秘めたスイッチで変身し、同じくスイッチで変身する「ゾディアーツ」と戦うお話。 学園ものとして様々な生徒、先生と仲良くなっていくストーリーが良い。ロッカーから月面基地までワープできるのも夢すぎる。 ゾディアーツと戦うために弦太朗とその仲間たちは仮面ライダー部を結成。すげぇ楽しそう。 生徒は誰も死んだり傷ついてないから震災後もあって重たくないいいストーリー。 ライダー部員の名前は昭和ライダー変身者の名前のアナグラムになってる。 敵幹部は12星座がモチーフになってて、俺は何座だから強いとかやったよな。 主人公如月弦太朗は福士蒼汰、2号ライダー朔田流星は吉沢亮、流星の友人役は横浜流星、仮面ライダー部の顧問である大杉忠太はアンガールズ田中卓志が演じてるぞ! ===== 仮面ライダーウィザード ===== 日食で行われる儀式「サバト」で絶望すると怪人「ファントム」が生まれる。 何とか絶望を乗り切ってファントムを封印したら仮面ライダーになれる! 敵の首領は死んだ娘を生き返らせようとする悲しいやつ。 指輪で変身してスタイリッシュに魔法と足技で戦う(指輪したままパンチは危ないという制作陣の配慮)。 主題歌はゴールデンボンバー。 KABA.ちゃんがドーナツ売ってるぞ! ===== 仮面ライダー鎧武 ===== フルーツで戦うライダー戦国時代とか言ってるけどギリシャ神話モチーフで結構な人が死ぬし重すぎ。 この重さをフルーツとダンスで中和しようという無理難題。 フルーツモチーフだけど見た目はかっこいい。 ライダー同士でも戦ってるけどメインの敵は宇宙からの侵略者「インベス」とその進化系「オーバーロード」。 強者にならなければ意味がないと考えるライバル、ずる賢く暗躍して自分の都合がいいように立ち回るが結局失敗するお坊ちゃんとかいろんなキャラがいて良い。 主人公葛葉紘汰役は佐野岳、3号ライダー呉島光実役は高杉真宙が演じてるぞ! ===== 仮面ライダードライブ ===== 人工生命体「ロイミュード」総数108体が人間に反旗を翻す。 ロイミュードは人間をコピーして悪事を働く。それを刑事である主人公、泊進ノ介がロイミュードの開発者の魂が入ったベルトを使って変身し、戦うお話。 刑事もの。ロイミュードはあくまで作られた存在で、悪い人間をコピーすることで悪意が芽生えるため、ロイミュード自体は悪じゃないんだよねって考えさせられる。 バイクじゃなくて車ってくらいで騒がないでください。何なら最近バイクシーン全然ないです。 主人公泊進ノ介役は竹内涼真、主人公の上司に片岡鶴太郎が出てるぞ! ===== 仮面ライダーゴースト ===== 1話ですぐ怪人に殺された主人公・天空寺タケルが生き返るために必要な「眼魂(アイコン)」を集めるお話。 眼魂には歴史上の偉人の魂が入っていて、歴史の勉強にもなるぞ! 怪人側は農耕が始まったくらいの時代の人間。 彼らは穏健派だったのに当時の武力派に責められ、不思議な力で人間が何とか住める他の惑星に飛ばされた。 しかし結局彼らも武力派になってしまい、地球を侵略し始めることに…。 3号ライダーに惚れるたこ焼き屋台のばあちゃんがいる。 主題歌担当は氣志團。 竹中直人が出てるぞ! ===== 仮面ライダーエグゼイド ===== 2000年問題で現れたコンピュータウィルスが人間にも感染するように進化してしまった。 医療行為としてウィルスである「バグスター」と戦うお話。医療とゲームがうまくマッチしていてめっちゃ好き。 戦闘時のエフェクトや、ライダーのフォーム名はレベルで表されている部分がゲーム要素あって良い! レベル1のフォームがゆるキャラ感あってダサいって意見もあるけど動けばかっこいいぞ! 外科は剣術、放射線外科は射撃と担当科となんとなくマッチしてるとこも良い(主人公は小児科だから何とも…)。 ライフネット生命のCMに出てる人は博多大吉以外全員エグゼイド出てるぞ! ===== 仮面ライダービルド ===== 火星で発見されたパンドラボックスが引き起こしたスカイウォールの惨劇から10年、わが国は東都、西都、北都の3つに分かれ、混沌を極めていた。 ライダーが戦争の兵器のように扱われてる状態、結構話重い、けどギャグ要素もあるから楽しく見れる! Velxotは変身アイテムであるフルボトルを当時全部集めようと頑張ってました。 ジオウの小説が出てるのにビルドの小説はまだ作られてないんですよねぇ…悲しい。 味方陣営に4人いるライダー全員いいキャラしてる! 主人公は犬飼貴丈、2号ライダーは赤楚英二が演じてるぞ! ===== 仮面ライダージオウ ===== 最高最善の魔王を目指す普通の高校生、常盤ソウゴの物語。 ディケイドと違ってオリジナルの俳優さんが出てるぞ! でも期待しすぎると「あ、この作品はそんなやってくれないんだ」ってなるからほどほどに(俺は期待しすぎて失敗した)。 魔王だから今までのラスボス級の怪人をワンパンでボコれるのはさすがに強すぎ。 おじさんは時計屋だけどデンライナーも直せるぞ。 主人公のおじさん役で生瀬勝久が出てるぞ! ===== 仮面ライダーゼロワン ===== AI搭載ロボット「ヒューマギア」を製造する飛電インテリジェンス社長、飛電或人がAIロボットも人と同じように感情をもつことを解きながら善悪をテーマに戦うお話。 コロナのせいで停滞した部分もあったけど結果全体通して令和1作目のライダーとしていいお話だった! 令和1作目ということでモチーフはバッタ!だけど今風にスタイリッシュ! AIがテーマということでゲームがテーマのエグゼイドとも親和性が高く、スピンオフ作品「仮面ライダーアウトサイダーズ」ではエグゼイド、ゼロワンを主軸に描かれてる! 主人公は高橋文哉、副社長はアンジャッシュ児嶋一哉が演じてるぞ! ===== 仮面ライダーセイバー ===== 皆さん、ボンヌレクチュール!僕はタッセル。文豪にして剣豪の仮面ライダーのお話。 組織の裏切りとかちょっと俺にはしんどくてあまり楽しく見られなかった。 個人的に一番の見どころは仮面ライダー剣山と怪人デザストの仲間ではないが共に戦い成長しあうという構図、最終的にお互いを倒すのは自分だという関係! 仮面ライダーファイズ、侍戦隊シンケンジャーにも出てる唐橋充が出てるぞ! ===== 仮面ライダーリバイス ===== 悪魔と契約して仮面ライダーになる。主人公3人兄弟の3人とも仮面ライダーに変身。 悪魔も個性的で家族同然のように扱われてる。家族っていいなって思える話。 一度失敗しても再びやり直せる的なことをこの作品は伝えようとしてると俺は感じてる。 ザブングル加藤がちょっとだけ出てるぞ! ===== 仮面ライダーギーツ ===== ライダー100人でバトルロワイアル!優勝者は世界を自分の望みどおりに作り替えることができる。 カブトと同じように主人公が強すぎるしかっこいいんだよな。 バトルロワイアルは未来で配信されてて、ライダーのフォームチェンジアイテムは配信を見てる人のスパチャで送られてくるシステム、斬新。 鈴木福が出てるぞ! ===== 仮面ライダーガッチャード ===== 錬金術師の仮面ライダー。変身者は高校生で、普通の学校の裏で錬金アカデミーがある。 個人的にはもうちょっと学園要素あってほしかった。 あとゴーストみたいに勉強要素として科学の元素記号とか全面に出てくると思ってた。 錬金術繋がりでオーズと繋がる期待も勝手に持っちゃってた。 錬金術によって生まれた生物「ケミー」との友情物語は良かった。 誰か有名人出てたかな、あんま記憶に無いっす。すんません。 ===== 仮面ライダーガヴ ===== お菓子を食べることで変身アイテムがおなかから出てくる! 別世界に存在する怪人「グラニュート」と人間のハーフが主人公。 ハーフのせいで怪人側からは冷たい扱いされてました。逆に人間良い人多すぎ!ってなって人間界が大好きになった主人公君。 味方に良い人しかおらんのよ。逆に敵側が仲間死んだり部下に下剋上されたりでかわいそうなんよ。 今放送中やけど正直朝目覚めた後すぐ見ても頭に入ってこんから午後にもう一回見てます。 3号ライダーの人は魔進戦隊キラメイジャーにも出てるぞ! ====== 1年の抱負 ====== 基本情報技術者の資格取ったぜ!(まぁ情報系のコースに行ってる人はノー勉でも取れるレベルって先生が言ってたんですが)\\ 次は応用情報技術者試験らしいんですが激ムズらしいんですよねぇ...\\ その前にTOEICやらんとあかんやんけ!でも全然やってねぇ。 現在ゲーム制作はぷよぷよみたいなゲーム作ってます! ====== 今週の仮面ライダー、スーパー戦隊、ガンダムのこと書く(まだ見てない人はネタバレ注意やで) ====== ===== 仮面ライダーガヴ ===== やっぱりハンティーはいいやつすぎる・・・平成の2号ライダーなら今回の怪人普通にボコってたよw ===== ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー ===== 先代ゴジュウウルフってなんか龍騎みたいだね。 ===== 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ===== ギレンめっちゃすぐ死んだなぁ。 「ゼクノヴァ起こせばシュウジに会える」=「槍を抜けば世界やり直せる」by碇シンジ